その画面を参考に入力に必要な項目を解説いたします。
運転日報入力画面
![]() |
(運転日報入力画面) |
- 出勤日、出勤時間
- 出庫日、出庫時間
- 帰庫日、帰庫時間
- 帰庫メーター
- 出庫メーター、距離
帰庫メーターから出庫メーターを引いたものが、走行距離となります。
走行距離を給油量で割り算をして、燃費計算に利用しています。
また、入力の手間を省くために、前回の帰庫メーターを出庫メーターの初期値としてセットしています。 - 発地メーター
荷積みを行った時点でのメーターです。 - 着地メーター、距離
荷卸しを行った時点でのメーターです。
着地メーターから発地メーターを引いて、運行距離を計算しています。 - 給油情報
別画面で金額を入力して、経費計算に利用しています。
また、上記の燃費計算にも利用しています。
助手や運転手が2人いる場合
長距離の場合や、引っ越し、荷卸しなどで助手が付く場合があります。
また、主運転手の時の手当てと助手の場合の手当てが給与に反映する事がありますので、システムでは、下記画面の様にして対応しています。
![]() |
(日報入力、助手あり) |
配車記録入力にあって日報入力無い項目
![]() |
(配車記録入力画面) |
0 件のコメント :
コメントを投稿